birdきょうのつぶやき@digitune.bsky.social

きょうのつぶやき@digitune.bsky.social

miPad6を縦持ちで使っていると、電源ボタンが短辺側上部にあることや(机に置いて使ってるとふとした拍子に勝手に押される)、フロントカメラが長辺側右手にあること(手で隠れる)ってUX的にめちゃくちゃマイナスだと思うんだよな。Appleが常に正解ってわけでもあるまい。 (09:05 bskyから・詳細)

miPad6の場合フロントカメラが照度センサーも兼ねているので、右手で普通に使っているとカメラが隠れて画面が暗くなってしまうため、カメラを隠さないように工夫した使い方を求められる。使いにくい道具に合わせて人が工夫しないといけないのはUXの敗北じゃ。 (09:05 bskyから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune.bsky.social

きょうのつぶやき@digitune.bsky.social

おっと危ない、またEPGの表記揺れで最終回だけ録画失敗するところだったぜ…(BS11のスライム倒して300年2期)。こうたびたび起こると、もう長いタイトルの作品は特徴的な一部分のみで検索するのが良い感じね。 (08:13 bskyから・詳細)

そういえば「2.5次元の誘惑(リリサ)」もあまりにも予約失敗が相次いで最後は「次元の誘惑」というよく分からないキーワードで検索してたからな… (08:13 bskyから・詳細)

そういや今週のアポカリプスホテル、たき火の炎がやたら大きかったのが気になったのだが、もしかして酸素濃度が上がってるのかな? (17:58 bskyから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune.bsky.social

きょうのつぶやき@digitune.bsky.social

政治的な発言が問題だったんじゃなくて排外的と取られかねない発言が気になった人が多かった、というだけの話なんじゃないだろうか。政治的な発言は本来もっとどんどんすべきだと思うし、それに対する反応も当然あってしかるべき。議論が起きること自体が良くないこと、という流れには賛同できない。 (19:58 bskyから・詳細)

それこそ2ch時代から良くないなぁと思ってるのは、パッと目に入る情報の印象と実際のボリューム感がかけ離れていること。荒らし行為を行っている人は全体の0.2%、みたいな研究もあった気がするけれど、こういう誤った印象を与えうる技術的な瑕疵が気になるし、何とかしないと、と思う。 (20:17 bskyから・詳細)

スプラ勢なら「もっちゅりん」を「モップリン」に言い間違えたことが一度くらいはあるはずだ。 (20:28 bskyから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune.bsky.social

きょうのつぶやき@digitune.bsky.social

image 0夏クールまであと一月切ったということで、いつもの公式PVリストを置いておきますー。いつにも増して見たい作品てんこ盛り。 https://youtube.com/playlist?list=PLQlUOJwsG0Mx85ApTjeOft0zPhZv7WjU0&si=CnnMavW-bzQbgm-S (19:44 bskyから・詳細)

任天堂スイッチ2、木曜に届いてこれまでのスイッチと入れ替える形でTVへ接続していろいろ遊んでいますが、今回からHDR対応になったこととやはり基本的な処理能力が上がっていること、また新しいプロコンの使い勝手がとても良いのが印象的。スプラ3のようなスイッチのゲームもとても快適に。 (19:54 bskyから・詳細)

スイッチのゲームもロードがとても早くなって、スプラ3のように所々で処理落ちが気になっていたゲームもするするスムーズに動くように。マリオカートワールドもそれなりに遊んでいますが、僕は相変わらずスプラトゥーン3をやっている時間が長いです(汗。 (19:54 bskyから・詳細)

あと、ウチのTV+スイッチでゲームしているとときどき画面が1~2秒ブラックアウトすることがあってスプラトゥーンのような対戦ゲームでは非常に困っていたのだが、スイッチ2でも同症状が出たのでちょいググって「色域をリミテッドにすると良いかも?」という情報を見つけたのでお試し中。 (19:54 bskyから・詳細)

ちなみにウチのスイッチはほぼ据え置き機なので保護フィルムもキャリングケースも買ってないです。先代には付けてたんだが付けていることを忘れてしまうほどだったので…(そういう意味では2の「バッテリー充電90%まで」設定は我が家的には神機能)。 (20:39 bskyから・詳細)

そういえば春クールの「未ル」もそうでしたが夏クールの「フードコートで、また明日。」も6話完結、「カラオケ行こ!/夢中さ、君に。」も連続放送と、最近こういった1クール11~13話構成にこだわらない作品が増えてきた印象。配信向けならTVの編成とか関係ない、ってことかしら。 (21:08 bskyから・詳細)

個人的には原作を改編してまで無理矢理1 or 2クールに収めようとしたり、不思議なアニオリ回を追加したりするより全然歓迎しちゃう。制作者が最も良いと思える尺で作ってほしいなぁ。 (21:11 bskyから・詳細)

そういえばスイッチ2からドックにNICが付いているので、本体で直接Wi-Fi 6接続するか、それともリビングのTV付近の機器をまとめて無線化しているWi-Fi 6コンバータ(Aterm WX3600HP)経由で有線で繋ぐかちょっと悩んでました。 (21:37 bskyから・詳細)

理論的には余計なものを挟まない方がレイテンシは削れそう、と思って最初本体で直接繋いで使っていたのですが、少しだけ不安定な感じがしたので有線経由に切り替えて、今のところそちらの方が安定している感じ。 (21:37 bskyから・詳細)

そういや先代の時もWi-Fi経由ではありましたが、デフォルトのDHCP利用だとちょっと不安定だったので固定IPアドレスを割り当てて使っていたことを思い出し、それも試してみるべきだったなと思いつつ、とりあえずこの状態で様子を見てみよう。 (21:37 bskyから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune.bsky.social

きょうのつぶやき@digitune.bsky.social

image 0とても共感。と言ってもシリコンバレーのことはよく分からないので批判の方ではなく仕事の姿勢の方に。 https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2506/03/news019.html (09:16 bskyから・詳細)

最近、外食しても脂で胸焼けしたり塩分過多でむくみを感じたりとイマイチ楽しめなくなってしまった。老化。 (11:23 bskyから・詳細)

birdきょうのつぶやき@digitune.bsky.social

きょうのつぶやき@digitune.bsky.social

電子書籍、特にコミックを見開きで読むならiPadの4:3が正義なんだが、SNSを見たり動画を見たり、コミックも単ページ表示で読むならmiPad6の16:10(縦持ち)も悪くない。 (10:58 bskyから・詳細)

image 0めちゃくちゃ面白かったぞ。すごい。 https://x.com/yanmaga_new/status/1927998423204306945?t=NBWhhEvZ7gsSqM1gGI4RWg&s=09 (11:24 bskyから・詳細)

First | Prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | Next | Last