birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

しまった別人にツイートしちゃった。 (13:18 Keitai Webから)

今日はホリデーシーズン恒例の、古い友達との定例会。いつもの新宿西口周辺をぶらぶらとしつつ町の様子を探る。今回もいろいろと面白い発見があった。 (21:06 twiccaから)

一つ目。今日とある事情によりスマホの電池が切れてしまったのでモバイルバッテリーなる商品を物色したのだが、リチウムイオンバッテリー搭載製品が人気らしい点に個人的には違和感。毎日追加バッテリーが欠かせないようなヘビーユーザー以外にはリチウムイオンは向かないんじゃないかなぁ。 (21:10 twiccaから)

リチウムイオンはバッテリーとしての性能は高いけど、満充電状態で放置すると寿命が縮むという欠点がある。なので、普段持ち歩いて緊急時にのみ使う、というバックアップ用途には向かない。そういう場合は乾電池タイプの方が良いね。どこでも手に入るし、エネループ等充電タイプも自然放電少ないし。 (21:14 twiccaから)

二つ目。テレビ売り場は閑散としてました(汗。ソニーと東芝の4Kテレビも見たけど、正直まるで欲しくならない。コンテンツが悪いから(無いから)?だけど、そもそも今以上に解像度を必要とするような動画コンテンツがどれだけあるのだろう?友達は「文字を表示させたい」と言っていた。をい。 (21:25 twiccaから)

三つ目。女子コーセーの有葉さんにPCが欲しいと相談されているので最近いろいろ見ているのだが、ノートPCについてはASUSやacer、lenovoと言ったアジアンメーカー製のPCと比較して国産の良いところが全く見つけられなかった。高い割りにはデザインや作りが良いようにも見えない。 (21:30 twiccaから)

細かく見ていくとあからさまに液晶のクオリティが低かったりするのだが、そういう部分にさえ自分で気をつければ個人的にはもう国産買う意味は全くないのかもとすら思う。特に変だと思うのは、デザイン頑張ってないように見える点。こないだのプジョーじゃないけど、お金無かったら知恵絞らないと。 (21:35 twiccaから)

まぁ中の人は頑張ってるんだろうとは思うんだけど、そのエネルギーがどこへ消えてしまってるのか、ってことなんだよな…。 (21:38 twiccaから)

まぁ今や基本WinPCのデザインはMacのパクリがほとんどという状況なんだけど、おじさんとしてはかつてダサいPowerBookを横目に各社ビシバシとんがったマシンを出していたころを思い出して欲しいよ。 (22:36 webから)

まぁ肝心のOSがあの体たらくなので先行きは暗いのかなぁ…。ちなみにウチの有葉さん、Macやタブレット系は嫌でWinPCが欲しいとおっしゃる生粋のオタクっ子であります(汗。 (22:39 webから)

まぁまぁ言っててオッサン臭いなっ!反省。 (22:40 webから)

今日電池込みで1000円で買った乾電池式のモバイルバッテリーチャージャー、使いかけの電池残しとくのもあれなんでとりあえず充電させ切っちゃおうと充電させたまま放って置いてるんだが、8時間くらいたつのにまだ切れないね…。 (23:50 twiccaから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

今のところ感じる違いは後者の方が総じてスムーズなこと。前者は交換直後から吹け上がりは恐ろしく軽快だったのですが、アイドリングが若干不安定になったりメカノイズはさほど小さくならなかったりでしたので…。 (00:15 webから)

や、やばい。そんな景品あるんですね…(汗>@takehiro_t 年末といえばクレジットカードのポイントサービスをどうするか、ですが、スイッピのリバーシ http://j.mp/UsPu2S にするかおとなしくsuicaチャージにするか迷い中 (22:31 webから)

見事なデザイン。特に内装。最廉価モデルでもこういうデザインが出来る、ってのはホントに凄い。日本のメーカーももっと頑張って欲しい…>プジョー 208 試乗レポート 【 carview 】 http://www.carview.co.jp/road_impression/article/peugeot_208/1547/ (22:50 Tweet Buttonから)

新クラウンのサイドビューって、なんとなくY34グロリアを彷彿とさせますよね…なんて書くと「おや?誰か来たようだ」的展開になってしまうのだろーか?(^^;。 (23:38 webから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

な、ないわー(汗>ピンクのクラウン。グリルやライトも「質感良い」というよりはメッキっぽいイメージなんだよな。でも国内でもレクサスのある今、クラウンは本当の高級感を指向してはいけないのかも。「高級」そうだがどこか抜けててホッとするような着地点。狙ってやってるなら大したもんだ。 (23:22 webから)

そういえば代表性状は全く同じということになっているTOTAL QUARTZ ENERGY 9000とELFレ・プレイアードZEROですが、実際に両方入れてみると結構フィーリング違うような気が。前に入れていたオイルの違いとか気温等の影響かもしれませんが…。 (23:56 webから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

今期のノイタミナ2本はどちらも2クールなのか。どっちも楽しんでいるので嬉しい。ところで、4月からの刀語は再放送なの?そんな装備でだ…ゲフンゲフン。 (13:44 webから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

そういや「ほしのこえ」と「空の向こう」
「秒速」はDVDあるけど「星追い」だけまだ買ってないな。めたくそ暑い池袋の映画館で汗だくになりながら鑑賞したことを思い出した(汗。 (22:14 twiccaから)

チェロを背負った涼やかな美人とすれ違う@新宿 (22:18 twiccaから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

今日は会社スマホを充電する暇もなく、あえなく電池切れ。そんなわけで久々にPHSからツィートしてるけど、ツイッタくらい低帯域だと全然問題ないね。というかむしろ低遅延で快適。 (22:43 Keitai Webから)

ただ、ガラケーの狭い画面+ガコガコスクロールのせいで読むスピードは1/10くらいに…orz。僕の場合スクロールのスムーズさがとても大事だということが分かった。 (22:49 Keitai Webから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

「ハイスコアガール」、あゆみさんも読んだようだったので、楽しめてる?と聞いたら、「私を昔ゲーセンに連れていったのはあなたでしょう」と。そ、そうだっけ…? (01:31 twiccaから)

あゆみさんがキンドルのことを「きんだむ?」と言っていてツボった。 (21:45 twiccaから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

行き帰りの通勤時間を使っていろいろ試行錯誤したいアルゴリズムがあるんだが、Androidスマホ上で音楽をプログラムできる環境って何かあるのだろうか?javascript+web audio apiとかbasic appとかいろいろ見てみたのだが今のところ良いものが見つからず。 (21:43 twiccaから)

「音楽をプログラムできる」とは、パラメトリックに音楽をならす、MMLを自動生成するような処理だと思いねぇ。単なるシーケンサだとちと力不足なんだよなぁ。 (21:51 twiccaから)

ハイスコアガール(1)今更ながら「ハイスコアガール」読んだ。うーんこれは面白い。というか可愛い。俺らおっさん世代直撃ではあるが、逆に若い世代がついてこれているのか心配になるなぁ(^^;>ハイスコアガール(1) http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4757535120 (22:04 twiccaから)

既にいろいろな人に指摘されているけどこれは面白い結果ですね。本当は決断する人にこそ、この手の事実を冷徹に踏まえて欲しいものだけど、敗戦の将が「痛恨」とか言っちゃうあたり先生方あまり定量感持てていないのかな>衆院選:自民、比例57 前回並み http://sp.mainichi.jp/m/news.html?cid=20121217k0000e010329000c (22:25 twiccaから)

そういや、池上さんのおかげで「暴走老人」がかの人の公式ニックネームになったんですって?<チゲー。 (22:55 twiccaから)

とゆーかあの人、自称してたのか…(汗。 (22:58 twiccaから)

あうー。とうとうプラズマもおしまいかぁ。>朝日新聞デジタル:パナソニック、プラズマパネルの研究開発中止へ - 経済 http://www.asahi.com/business/update/1217/OSK201212170040.html (23:17 Tweet Buttonから)

First | Prev | 308 | 309 | 310 | 311 | 312 | Next | Last