birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

グノシがハッシュテーブルのメモリ管理で悩んでた、って話が面白かった。そういう方向性でも今ならいろんなツールありそう>誰が業務アプリを殺すのか:「もう政治に興味はない」堀江貴文氏が語る世の中がメンドくさい理由 (2/2) - @IT http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1406/26/news117_2.html (12:45 Twitter for Websitesから)

その昔は巨大なHashtableというとGC泣かせで、Full GCのStop the worldが数分、なんてこともあったんじゃがのぅ…フォッフォ<ジジイ。 (12:48 Twitter Web Clientから)

RT @koukounaries: 何度聞いても「サムライブルー」って、「俺本当に武士なんかなっていいのかな?」「うまくやっていけるのかな? 参勤交代とか大丈夫かな?」「切腹とか嫌だな……」って感じに聞こえる。 (12:50 Twitter Web Clientから)

マリッジブルー的なw>RT。 (12:50 Twitter Web Clientから)

そういやこの記事を先日つぶやいたとき、このいろいろイノベーティブな発表をしたのは東芝だったのだけれど、ふと「でも東芝が特許持ってると事業化が遅れそうだな…」とか思ってしまった(汗。>【イベントレポート】モバイルメモリの主役を狙うスピ… http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20140623_654557.html (13:36 Twitter for Websitesから)

日本で「ものづくり復権」が叫ばれ始めて久しいけど、良いものを作ってもきちんと事業化(プロダクタイズ)出来ないと無意味なんだよね。 (13:39 Twitter Web Clientから)

あゆみさんに取次とAmazonのことを質問されたのでこちらとか。こういう書店・取次・出版社の関係ってフツーの人はあまり知らないよね…>出版流通を揺るがす”終わりの始まり”…取次化する巨人・アマゾンにすり寄る出版社たち【1】取次再編 http://www.premiumcyzo.com/modules/member/2014/03/post_4954/ (13:45 Twitter for Websitesから)

「燃料電池ってそんなに空気たくさん吸う必要あるんだっけ?」というデザイン。もっと空力に振った方が良かったのではないかなー>【トヨタ FCVセダン 発表】東京モーターショー コンセプトほぼそのままの姿で[写真蔵] | レスポンス http://response.jp/article/2014/06/28/226440.html (13:58 Twitter for Websitesから)

個人的には昔のシトロエンや初代インサイトのような、リアホイールにカバーをかけるデザインがどこかで復活してくれないかなぁと思っている(^^;。 (13:59 Twitter Web Clientから)

そういや最近だとVW XL1が後輪が隠れるデザインでしたね。あれも良いよにゃー。 (14:19 Twitter Web Clientから)

ちなみにVW XL1、乗り心地や騒音は最悪みたいですね(^^;>【試乗記】「サスがない。デコボコ道は…」 超低燃費車VW「XL1」(ビデオ付) - Autoblog 日本版 http://jp.autoblog.com/2013/04/13/2014-volkswagen-xl1-first-drive-review-video/ (14:37 Twitter for Websitesから)

ハイブリッドとダウンサイジングターボが排他的関係であるかのような書かれ方をすることがありますがむしろ相補的関係ですよね。ターボは内燃機関で捨てられていた排熱を有効利用する仕組み、ハイブリッドはブレーキ時などに捨てられていた運動エネルギーを回収・再利用する仕組み。別にカニバらない。 (14:48 Twitter Web Clientから)

まぁコストや重量的にはカニバることもあるとは思いますけれど…。 (14:49 Twitter Web Clientから)

ふと、今カニバる=共食いするの意味で使ってたけどこの文脈だと変ね。衝突するとか競合するの方が正しかった。 (14:51 Twitter Web Clientから)

3ヶ月毎にDiXiM BD Burner 2013を使ってnasne内動画をBDに焼くたびに、このアプリ酷過ぎ俺が1から書きなおしてやるーっ!!て思う。 (15:08 Twitter Web Clientから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

グラスリップ を録画予約しました。[TOKYO MX1 7/3(木) 22:30] #torne (00:28 トルネから)

AppleのMagic Mouse、余計なトルク使わずにスムーズスクロールや行きつ戻りつ出来るのは良いのだが、戻るや進むが暴発しがちなのが難点。感度調整も出来ないようだし…。Logicoolのホイールがチルト可能でクリック感のないマウスの方が実は使いやすかったりしそうだな(汗。 (20:46 Twitter Web Clientから)

そういや先日の車検時、せっかくなのでとアライメント調整もしてもらった。それまでもそれほど変な感じがあったわけではなかったのだが、車検後高速走ったら超びたーっとまっすぐ走るので笑ってしまった。満足。 (20:53 Twitter Web Clientから)

ちなみに行きつけのディーラーにはアライメント調整の設備がないので、彼らは近所のタイヤセレクト(ダンロップの直販店)に持ち込んで調整しているのだった。実は直接タイヤセレクトに持っていったほうが数千円安い、ということも知っているのだが、それでもディーラーに貢いでいたのだがなぁ。 (20:58 Twitter Web Clientから)

アマゾンで安いドライビングシューズを見つけたので買ってみたのだが、やっぱりこれからの季節、人口皮革だとちょっと暑いですな… (23:27 PlumeforAndroidから)

そういやAndroidのフェイスアンロックって写真があればあっさり解除できちゃうんじゃね?と思って実際に試してみたら、さすがに何らか対策が打たれているのか少なくとも試した範囲ではアンロック出来なかった。試行回数制限もかかっているようだし、そこそこまともなのね(当たり前)。 (23:32 PlumeforAndroidから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

あとで見る>開業100年の東京駅をテーマにした短編アニメ、フルバージョンを公開 - ねとらぼ - http://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1406/25/news113.html (08:39 PlumeforAndroidから)

BoseのQC20は今まで使ったどのノイズキャンセリングイヤホンよりもフィードバック量が強烈らしくて、とうとう先日ハウリングを起こしました(^^;。びっくりしたよー。 (08:46 PlumeforAndroidから)

電車に立って乗るときの位置取りとしては、ドアから一番遠い、座席の真ん中の前が一番快適だと思うんだけど不思議と人気がない。 (08:57 PlumeforAndroidから)

おっと、特急に乗り換えようと思っていたのにぼーっとしてたら通り過ぎてしまった(汗。 (09:05 PlumeforAndroidから)

あう、つぶやきの前後関係がひっくり返って意味不明になってしまった。 (09:26 PlumeforAndroidから)

普段使っているAndroid版TwitterクライアントのPlume、最近のアップデートでmultistreamingエラー頻発が直ったのは良いけど、こんどはつぶやきの投稿に異常に時間がかかることがある、という不具合が…。しかも処理中に別ツイートすると追い越してしまうことも。 (09:35 PlumeforAndroidから)

つぶやき投稿をキューイングしてないとは予想外だった。つぶやきの順序、ってとても大切な保存されるべき情報だと思うのだがなぁ。 (09:36 PlumeforAndroidから)

またバグレポートしておこう…φ(.. )。 (09:39 PlumeforAndroidから)

RT @tsuitakotonasi: 僕の好きな新井素子のラノベ新人賞選評ランキング
1応募作の大多数では、問答無用で男の子が女の子に好かれるのよ。これはもう、何とかして欲しい
2この主人公の言動は、女性からすると、ほぼ痴漢だよ
3応募作品のヒロインって、結構、「美人でスタイ… (09:50 PlumeforAndroidから)

QC20の電池が使用中に切れると、バツンという音と共に周囲のノイズレベルが急に上がるので何か災害が起こったのかと錯覚してしまう。 (21:44 PlumeforAndroidから)

久々にノイキャン無しで乗る電車は激しくノイジーだ。 (21:44 PlumeforAndroidから)

会社ではいてるサンダルの底に穴が空いた。 (21:59 PlumeforAndroidから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

RT @shinchobunkonex: いくつか質問をいただいているので、きっぱりと。新潮文庫nexは、ライトノベルレーベルではありません。「新潮文庫」という単一レーベルの枠組み、同じ売り場、同じ棚で、展開する作品群です! http://shinchobunko-nex.jp/ (06:43 Twitter Web Clientから)

RT @Minarai_Diva: 『みならいディーバ(※生アニメ)』公式です。本日 #NOTTV に加えTOKYOMX、ニコ生での放送決定とキャラデザを担当している足立慎吾さん描き下ろしの新キービジュアルを発表させていただきました。#namaanime #生アニメ http:(07:44 Twitter Web Clientから)

あゆみさんは自分のネッちゃん(Nexus7)にカバーを付けて使っているのですが(こんなの→ 、専ら電子書籍端末として使っているためか、常に端末が逆さまになるようにして使っています。つまりカバーの開き方が本と同じに右綴じになるように。 (09:08 PlumeforAndroidから)

AndroidやNexus7のデザインが上下可換で良かったよー。 (09:10 PlumeforAndroidから)

面白い>病や信仰が「あつい」の意味は-gooブログ - http://blog.goo.ne.jp/natukikousuke/e/d9a493398432ee7dea133b6c093f0396 (09:53 PlumeforAndroidから)

電子書籍として使われうるデバイスのカバーの向きの話、手前勝手だけど日本向けローカライズの一要素として無視できない気がするな。うん。 (09:58 PlumeforAndroidから)

どーでもいいけど「手前勝手」は「てまえがって」と濁るのが正解なのか。知らなかった。 (09:59 PlumeforAndroidから)

昨日驚いたニュースは、まだLINEがサービスインしてから丸3年しか経っていないと知ったこと。3年で4億7千万ユーザーかー。ゴイス。 (10:00 PlumeforAndroidから)

こんなアプリがあったんだ。面白い>インターネットに依存しないメッシュネットワーキングによるチャットアプリFirechatがAndroidにも対応 Techcrunch http://jp.techcrunch.com/2014/06/25/20140624firechat-enables-cross-platform-off-the-grid-chat-between-ios-and-android/ (12:50 Twitter for Websitesから)

液体の沸点は気圧によっても変わるけど、熱源の温度と凝縮器が期待する外気温によって最適な圧力をかけるような仕組みはすでに組み込まれているのかな?>小寺信良のEnergy Future:実はメガソーラーよりも強力? 小規模バイナリー発… http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1406/25/news020_3.html (12:59 Twitter for Websitesから)

Windows版Google Chromeはどうも動きが不穏だ。スクロールが未だにガコガコなのも解せないし、キーボードイベントのハンドリング周りの挙動も不思議。 (13:18 Twitter Web Clientから)

オモロイ>小鳥のように電線の上にとまって電力を補給するドローン(無人機)が可能に Techcrunch http://jp.techcrunch.com/2014/06/25/20140624this-perching-robot-could-point-to-the-future-of-flying-drones/ (13:21 Twitter for Websitesから)

!今日お弁当の蓋にパッキン付いてなかった。あぶねー汁っぽいおかずじゃなくて良かったー。 (13:25 Twitter Web Clientから)

そういや今朝のつぶやきで「(上下)可換」って言葉を使ったけど、ATOKでは変換出来なかった。ググってみるとほぼ数学の専門用語としてのみ使われている言葉なのですね。上下関係ないことを一言で言うにはどうするんだろ?「天地無用」が近いけどちょっとニュアンス違う気がするんだよね…。 (13:30 Twitter Web Clientから)

…こうやって文章を140字に収めるための無駄ノウハウがどんどん溜まるのであった(^^;。 (13:31 Twitter Web Clientから)

むむ。かなり気になる…>名探偵コナン:「鍵泥棒のメソッド」内田けんじ脚本でSPアニメ - MANTANWEB(まんたんウェブ) - http://m.mantan-web.jp/article.php?d=20140625&k=20140624dog00m200077000c (19:42 PlumeforAndroidから)

春クール終了でまたBD焼き焼きタイムが始まる。 (19:42 PlumeforAndroidから)

うわっ、俺天然で間違えていたけど、「天地無用」ってひっくり返しちゃダメ、って意味じゃん。なぜだか正反対の意味だと思ってた(汗。 (19:50 PlumeforAndroidから)

「電車で立ったまま過ごすことはそうでなくても不足しがちな日々の運動を少しでも稼ぐために必要な行為である」と自己暗示をかけると座れなくても全然苦にならないばかりかだんだん座ることに罪悪感すら覚えてくるようになって結果的に通勤電車を心穏やかに過ごせるのでお勧め<ヲイ。 (20:10 PlumeforAndroidから)

この年になっても未だスゴい基本的な日本語の意味を間違えていたりすることはしょっちゅうあって恥ずかしい限りだけど、でも最近はインターネット&スマホのおかげで人生最大級に辞書引きまくってるかも。ありがたい時代ですねー。 (20:18 PlumeforAndroidから)

某クチコミ掲示板はやたらチャイルディッシュな方々が張り付いていて不毛な応酬を繰り広げているので確かに消耗しますねー(汗。ある意味2chよりタチが悪い感じ。(最近2ch全然見てないですけど) (20:26 PlumeforAndroidから)

「フルスタックエンジニア」ってベンチャー企業でサーバのラッキングからカスタマーサポートまでやってるようなエンジニアのこと?<チゲー。 (20:54 Twitter Web Clientから)

Google I/Oまで4時間かー。 (21:04 Twitter Web Clientから)

最近の車によく付いてるディスチャージランプって付けたり消したりすると寿命が縮むそうなので、その点LEDは良いですなぁ。 (21:11 Twitter Web Clientから)

毎年自動車保険更新の時期になると分かる真実。去年5000kmも走ってないよ(汗。遠乗りしなかったからなぁ。 (21:13 Twitter Web Clientから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

Android JB使っていると時々アラームのアイコンがピコピコ出たり消えたりするんだけど何なんだろ? (19:35 PlumeforAndroidから)

新潮文庫版ラノベ…なの?>新潮文庫nex - http://shinchobunko-nex.jp/sp/ (19:40 PlumeforAndroidから)

「一週間フレンズ。」最初からずっと、友達じゃなくて恋人や家族になれば忘れられないし最高なんじゃね?という話をあゆみさんとしていたのだが、その謎は解かれないまま終わってしまった。結局まともなのは桐生君だけでしたなー。 (23:35 PlumeforAndroidから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

RT @KITAKAZE44: すげぇ、ツイッター公式のTLで矢印キー「上上下下左右左右」って入れて最後にキーボードでbaって入れると鳥が一回転する (07:10 Twitter Web Clientから)

うぅむ。実用化も近い…か?>【イベントレポート】モバイルメモリの主役を狙うスピン注入磁気メモリ - PC Watch http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20140623_654557.html (07:35 Twitter for Websitesから)

RT @mnishi41: 以前拙著の中で「行動データは貨幣のようになるべき」と書いたのですが、要はこういうこと:Googleは渋滞情報をどうやって調べてる?――ビッグデータ“活用”成功の秘けつはギブ&テイク (1/2) http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1406/23/news053.html (19:10 PlumeforAndroidから)

RT @mnishi41: 貨幣の特性と比較していけば、行動データをどう扱うべきか、どう蓄積すべきか、なにが問題になるかは、わりとクリアーになると思っている。そのための技術論はまだ色々議論の余地があるけれど。 (19:10 PlumeforAndroidから)

図らずも僕のTLにそれぞれ全然関係のない人々による夕焼け写真が並んだ。善きかな。 (19:22 PlumeforAndroidから)

「威厳」とか「厳格さ」というものをあえて相手に感じさせないようにする、というのは僕のスタイルだけど、そうするとあからさまに軽く扱う人がいてちょっと笑ってしまう。まぁちょうど良い「苦手な人センサー」になっているので良いのですが。人によって態度変えるのイクナイ。 (21:02 PlumeforAndroidから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

最近自宅iMacのウィルスバスターが闇雲にいろいろなサイトをブロックし始めた、という話を以前書きましたが、こちらのページを見て手動でバージョンアップしたら治った。うーむ…>ウイルスバスター暴走?ウェブサイトのブロックはバージョンアッ… http://ima-deta.net/?p=1348 (09:13 Twitter for Websitesから)

image 0アジサイ綺麗だな。 http://twitter.com/digitune/status/480508623240454144/photo/1 (09:32 PlumeforAndroidから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

NBR ChallengeのWSX STI、フロントグリル塞いでるんだね。なんでだろ。 (07:54 Twitter Web Clientから)

いつものディーラーに車検上がりのレガシ君を引取りに行ったのだが、毎度のことながらプチイラな対応。さすがにそろそろ見限り時かなー。 (11:06 Twitter Web Clientから)

最近、電車の中でファブレットを使っている人を見る機会が増えた。見た目の印象は文庫本を読んでいるような感じで、ケータイやスマホの「小さい画面を覗き込んでる」感がないところがなかなか良いね。綺麗なおねーさんとか、フツーの人も使い始めているのが印象的。 (11:22 Twitter Web Clientから)

しかしイマドキのファブレットはそのサイズに対する薄さがとても印象的。面積が広い分、薄くても十分バッテリー容量稼げるのだろうなぁ。 (11:24 Twitter Web Clientから)

なにこれ可愛い>zakka collection [雑貨コレクション]|パッと変身! 生活感も隠せちゃうごみ箱バンドの会|フェリシモ http://www.felissimo.co.jp/kraso/v14/cfm/products_detail001.cfm?gcd=610751 (11:29 Twitter for Websitesから)

RT @SUBARU_FHI_PR: グッドニュースです。予選トップタイムの111号車audiTTがペナルティ5グリッド降格でWRXがクラストップからのスタートとなりました。

LIVE配信
http://www.subaru.jp/nbr24h2014/

#stinbr24 (18:57 Twitter Web Clientから)

マジで>RT。まぁ耐久レースでスターティンググリッドにどれだけ意味があるのか、という気はしますけれども。 (18:58 Twitter Web Clientから)

確かにトータルで一番昼の時間が長いのは夏至の日、ただし夏至の日は日の出が一番早い日でも、日の入りが一番遅い日でもない。よし覚えた。 (19:02 Twitter Web Clientから)

FIT3ハイブリッドの4WD車は、荷室の床がリアデフの分底上げされているそうで椅子を倒してもフラットにならないのだそうですね。ちょっと残念。 (19:09 Twitter Web Clientから)

二代目FITはマイナーチェンジ前のデザインの方がすっきりしていて好きでしたが、FIT3はホンダがマイチェンでどう変えてくるのか興味津々だったり。 (19:26 Twitter Web Clientから)

!!!「河合荘」最終回のエンドカード、谷川さんじゃあないですか!驚いた。 (23:41 PlumeforAndroidから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

これはとても良い啓蒙ビデオ。こわー>ボタン電池を飲み込むとこうなる (ベーコンに押し当ててみた): http://youtu.be/SCXeAi4ossU @YouTubeさんから (07:14 Twitter for Websitesから)

しまった。尻Pさんとほとんど同じつぶやきをしてしまった。それならRTにすれば良かった。 (07:15 Twitter Web Clientから)

RT @matayosi: 青い鳥文庫より発売されました椰月美智子先生の「しずかな日々」のカバーと挿絵を描かせて頂きました。読み終わってまた読みたくなる、本をひらいて彼らに会いたくなる、これからの時期にぴったりな夏の愛しいお話しです。 http://twitter.com/matayosi/status/479654166046838785/photo/1 (09:16 PlumeforAndroidから)

ちょっと気になる>RT (09:17 PlumeforAndroidから)

うーむ、今朝はちょっと腰がヤバい感じだな。 (09:23 PlumeforAndroidから)

うくぐ、こ、腰が痛ひ… (09:28 PlumeforAndroidから)

ここのところあまり梅雨らしくない天気だけど(@東京)、改めてkeenoさんのアルバムは梅雨時にピッタリだなぁと思ったり。 (09:31 PlumeforAndroidから)

保存されている値はcase sensitiveで評価されるのに、UI部分はcase insensitiveでしか見てくれない(=大文字小文字しか違わない文字列は同じものと見なされて更新がかからない)、ってどんな罠だ(汗。 (20:15 PlumeforAndroidから)

今朝、突然有名ボカロPの男女比に極端な偏りがあることに気づきとても不思議に思った。そもそも始まりがミク、という少女だったから?DTMしてる人自体の男女比が偏ってる?作曲家自体は最近はそこまで大きい男女比の偏りはありませんよね。ううむ不思議だ… (20:20 PlumeforAndroidから)

いまふと、サザエさんのような日常モノで季節は移り変わっていくのだが時間は進まず、季節が巡った後の話は以前の話の間隙を埋めるように展開され、しかも同じ時間軸を共有する話として伏線も縦横無尽に張られまくっていて…という話があったら面白そうだなと思ったけどすでにありそうだな(汗。 (20:34 PlumeforAndroidから)

僕はしばしば、つぶやこう、と思って140字一杯まで書いて、でもやっぱり何か違うなぁと思って全部消してしまうことがあるのですが、ふとこれからはそういうボツ文章もevernoteに保存しとこうかな、と思いついた。時々「あのとき書いて消したことってなんだっけ?」って悩むことがあるので。 (20:37 PlumeforAndroidから)

今年もまたファミマでミク傘売るんだ>【ファミマ×ミク】6月の梅雨時期を超楽しく過ごそう!6月下旬から全国のファミマでミク傘3種が発売だよ〜♪ - ピアプロブログ - http://blog.piapro.jp/2014/05/663.html (21:07 PlumeforAndroidから)

軽っ!って思ったけど、58万か…(汗>マグネシウムフレーム&電動デュラエースで6.9kg 究極のミニベロ「HMR-Extreme」初音ミク色で登場 - cyclist http://cyclist.sanspo.com/139220?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter (22:59 Twitter for Websitesから)

birdきょうのつぶやき@digitune

きょうのつぶやき@digitune

“Firefly"って東のエデンみたいなもの?(チゲー…たぶん) (05:43 Twitter Web Clientから)

第一義的にはrealな商品をカメラでなんでも認識してAmazonで買えちゃう、という機能なのか。SDKは3rd partyにも解放され他の用途にも使えます、と。すごいな。 (05:51 Twitter Web Clientから)

フツーはDynamic Perspectiveの方が目を引く機能なのか。もしこれがまた一つのUI革新となるならまあ当然か>Amazon、 独自スマートフォンFireを発表―3Dヘッドトラッキング機能を備えて199ドルから http://jp.techcrunch.com/2014/06/19/20140618amazon-announces-the-fire-phone/ (06:46 Twitter for Websitesから)

最近「記憶と引き替えに特別な力をふるう」という設定のお話が目に付くけれど(ヴァルヴレイヴ、ブリュンヒルデ、チャイカ等)、それらもまた“記憶が段々消えていく“ことのドラマ性を利用しているという意味では、みな「アルジャーノン」の影響を受けている、と言えるのではないか。R.I.P. (07:11 PlumeforAndroidから)

一日遅れですが。 (07:11 PlumeforAndroidから)

アニメばっかりですが! (07:12 PlumeforAndroidから)

やばっ、電車の中で読もうと「87clockers」の5巻持ってきたんだけど、あらすじ読んで4巻まだ読んでなかったことに気がついた(汗。これはまた後に回そう…。最近こういうの多い。本・漫画買っても読み切れないんだよね。 (07:17 PlumeforAndroidから)

The Mark of Watzel武富智「The Mark of Watzel」読了。今回もまた素晴らしかった。武富さんの作品は短編集以外は版元品切になりつつあるみたいなのがもったいない。どれもとても面白いのでお勧めです>The Mark of Watzel http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4088798368 (08:00 PlumeforAndroidから)

面白かった>学士会アーカイブス | 会報・発行物 | 一般社団法人学士会 - http://www.gakushikai.or.jp/magazine/archives/archives_833_2.html (19:42 PlumeforAndroidから)

RT @knsmr: 専用ボタンでスリープからでも使えるって、これは実はスゴいのではないか / Fire Phoneの何でも認識技術「Firefly」。専用ボタンで起動、1億アイテムを認識してアマゾンに接続 - Engadget Japanese http://t.co/px3(19:44 PlumeforAndroidから)

ここのところ何故か木曜日の金曜日感がスゴい。 (20:07 PlumeforAndroidから)

RT @kymg: そしてそのEasytoonというソフトの原作者の高橋さん(@_kzr)感謝してます。おかげでその後、いろいろな仕事に繋がり今があります。 (20:14 PlumeforAndroidから)

RT @hibikiw: 酢とコショウのみで餃子、最高です http://twitter.com/hibikiw/status/479574160461418498/photo/1 (20:16 PlumeforAndroidから)

こんどやってみよ>RT (20:16 PlumeforAndroidから)

「棺姫のチャイカ」、面白すぎる…。白、赤の次は青チャイカでしたね。 (23:06 PlumeforAndroidから)

First | Prev | 258 | 259 | 260 | 261 | 262 | Next | Last